2011年8月1日月曜日

7月30日大雨洪水警報@新潟県五泉市

五泉市では、洪水のおそれがあるので
5000人以上の市民に避難勧告が出ていますが、
雨も治まってきたので、大したことはなさそうです。(^O^)
我が家も無事です。
追伸
牧川が決壊したので、500人以上が避難したそうです。
画像は、阿賀野川。堤防まで50センチ。

2011年7月29日金曜日

飯豊登山7・27~29

暴風雨の合間を縫うようにして、無事下山しました。(^^;)
水曜午前6時半から川入口から登り、飯豊連峰の御西小屋に泊まって、木曜午前6時に出発し、北股岳2025mに登り、また御西小屋に午前10時ころに戻ると、暴風雨が襲ってきた。
それから翌朝午前9時半まで小屋を出られる状態ではなかったが、小雨になった午前10時に出発。
剣が峰では足が滑るたびに寿命が縮む思いをしたが、午後5時に川入口に無事下山しました。(^_^)

山小屋で聴いたラジオの予報では、新潟県中下越はいつも暴風洪水警報で、今日、帰宅できるとは思えませんでした。(^^;)

2011年7月26日火曜日

飯豊登山

7月22日午前3時20分に自宅を出発。
午前5時20分、弥平四郎口に到着し、出発。快晴。涼しい。
8:00 疣岩
9:00 三国小屋
11:00 切合小屋
13:00 飯豊本山
 西岳で、360度がすべてニッコウキスゲのお花畑に出会う。
 緑の山と白の雪渓。蒼い空。全てが美しい。
 途中で知り合ったHさん、Yさんと、感動を分け合う。
14:10 御西小屋着。すごいスピードだった。予定より1時間以上早い。

早めに夕食をとり、ウィスキーで乾杯!御西の水は、冷たくて、水割りに最高!(^_^)
20歳代の山形のYさん、60歳くらいの京都のHさんと語り合う。
Hさんが博学。山のことから、政治・経済なんでもござれで、伊理人さんみたい。
おおいに意気投合する。(^_-)
やはり、山はいい!

7月23日快晴
5:00 出発
6:00 大日岳山頂。これほどの快晴は初めてだ。北俣岳、飯豊本山はもちろん、日本海、佐渡ヶ島まで見える。
7:00 御西小屋着
8:30 飯豊本山
10:30 切合小屋着、昼食
11:00 発
13:00 三国小屋
 霧雨が降り始める。この程度なら合羽を着るまでも無い。
 腕の剛毛が雨を弾き、水玉を作る。腕を振ると、水玉が飛び散る。犬みたいだなあ。(^_-)
14:00 疣岩
16:00 弥平四郎口着
 最高に楽しかった。またすぐに縦走したくなる。
大日岳

2011年7月21日木曜日

2011年7月17日日曜日

長野で避暑

今、佐久市の友人の別荘にいます。
気温は30度くらいあるけれど、風が爽やかで気持ちがいい。
4畳半くらいあるベランダで庭をながめながら書いています。
蝉や鳥やウシガエルの声が聞こえます。
いやあ長閑ですねえ。

夜になれば気温が20度くらいに下がり、寒いくらいだそうです。

明後日は、牧場で乗馬を楽しむ予定です。
サラブレッドにまたがり、走らせると、高原の風を感じて気持ちいいですよ。

2011年7月4日月曜日

2011年7月2日土曜日

二王子岳1421m、7月2日

麓の村の子供たちが揃って登山。
雪原では雪遊びをやっていました。(^_-)
9合目の水飲み場でほっと一息。(^_^)
そこで一句。「雪解けの 水 しみとおる 脳の芯」
登りは暑かったが、雪解け水の冷たさが脳の芯まで生き返らせてくれる。

女子W杯>日本、4-0でメキシコに完勝!

沢がハットトリック達成!
後半、日本がおされ気味の展開の中で、ゴール前の位置取り、フリーになる
テクニック抜群の沢が3点目を決めてくれた。ラストパスも見事だった。

2011年6月26日日曜日

2011年6月20日月曜日

日曜は二王子岳

雪渓を渡る風は涼やかです。
気温約20度。
山の妖精ギフチョウやクロアゲハがお花畑を舞う。
標高1421mは別天地ですね。

2011年6月13日月曜日

2011年6月7日火曜日

平日はジョギング

信濃川の土手に出現したサンセットカフェ。
ジョギングの後で見ると、ビールを求めて喉がぐびぐび言います。(^_^;)

日曜はサイクリング

6月5日、五泉市から新津、加茂を経て三条市まで片道約60キロのサ
イクリングでしたが、暑かったなあ。(^_^;)
途中の県立植物園は、今日だけ入場料金百円。
しかも、世界最長のロールケーキに挑戦なんてことをやっていて、
完成後に無料配布。おこぼれにあずかってきました。(^O^)

土曜は登山

6月4日、新発田市の二王子岳1421mに登頂してきました。(^O^)
曇りで涼しく登れました。残雪が多く、6合目から
雪上登山でしたが、頂上で飯豊連峰が見えたのは嬉しかったです。
(^O^)シラネアオイなどの花が沢山咲いていました。

2011年6月1日水曜日

被災地への直接支援

アマゾンのトップページの右上に被災地復興支援のコーナーがあり、
その中に「ほしい物リスト」がある。
これをクリックすると、避難所等のリストがある。
なるべく新規に更新された避難所等をクリックすると、該当避難所が
現在ほしい物のリストとすでに寄付された個数が表示されるので、
寄付したいものを選んで、アマゾン経由で送付できる。

必要なものを迅速に直接支援できるので、無駄が無く、タイムリーです!
   今日も40分ほどジョギングを楽しんだ アルジャ@くもりの新潟県五泉市

2011年5月31日火曜日

アルビ・レディース、首位奪取!

 女子サッカーのプレナスなでしこリーグは28日、第8節第1日の1試合を
市原臨海競技場で行い、アルビレックス新潟レディース(新潟L)が、
前節まで首位の千葉に2―1で逆転勝ちした。新潟Lは、3連勝で暫定首位に浮上した。
アルビL始まって以来の快挙だ!昨年5位からの急上昇!

 新潟Lは後半16分、千葉のFW深沢に先制点を許した。しかし
31分、FW菅沢がCKからヘディングシュートを決め同点。
直後の35分には、MF上辻が決勝ゴールを決め、千葉に初黒星をつけた。

なお、29日に神戸が勝ったので、得失点差で神戸が首位となり、新潟が2位となった。

2011年5月25日水曜日

2011年5月23日月曜日

ホキ美術館

5月21日に有明コロシアムで行われたbjリーグの新潟アルビレックスの地区決勝戦を応援に来たのだが、敗退。
翌朝、泊まった千葉みなと駅近くのホテル周辺の公園でジョギングを楽しんだ。

ここは、外房線土気駅から約2キロにある精密画の美術館で、中身もいいが建築もレストランもいい。
親子で昭和の森で遊んだ後、ここのレストランで食事なんて最高の休日ではないだろうか!(^O^)

2011年5月20日金曜日

高速増殖炉もんじゅ、この超危険で壮大な無駄使い!

2010年10月に『もんじゅ』では事故が起こってから、何度もこの落下した中継装置の取り外しを試みていますが、今まで全て失敗し、解決の見込みもまったくたっていません。担当の中間管理職が一人自殺したくらいです。しかも、この作業は非常に難しいらしく、もしミスをしてナトリウム火災や原子炉の暴走が起こってしまったとき、今の福島原発が比べものにならないくらい甚大な被害が出る可能性があります。
また、もし取り外しができないという状態になってしまったとき、プルトニウムの反応が完全に終わるまで維持し続けることが必要になります。これは大体50年以上かかるらしく、単純計算で500億×50=2.5兆円以上のお金がかかってしまうということです。しかも発電量は事故以来ずっと0のままです。

こんな事故を起こしながら、昨年10月以来、全く役立たずの理事や職員が辞職も減給もなしに高給をもらい続けている。
原発被災者の皆さんは、このことをどのように思いになりますか?

2011年5月18日水曜日

株で儲けて義援金へ!

5月16日に21,020円で買った1309上海50を21,590円で5月18日に売り、
7,610円で買った8591オリックスを7,890円で売りました。
どうも上がったり下がったりの日替わり相場のようなので、
利益が出れば素直に一部を利食いしています。(^_^)

2011年5月7日土曜日

2011年5月2日月曜日

菅名岳登頂

朝、起きたら快晴。
マラソンの疲れを癒すために休養日にしようと思っていたが、
山の誘惑に負けて、菅名岳910mへ向かう。(^_^;)
小山田彼岸桜が綺麗だ。
登り始めたが、足の筋肉が痛い。(^_^;)
疲れもあるので、いつもの倍の時間をかけて登った。
イワバカマ等の花が美しい。
ブナの新緑が目に染み透るようだ。(^O^)
照り焼きつくねおにぎりも美味しかったよ。

下山後、家族で月岡温泉のホテル泉慶に宿泊。
素晴らしい温泉と贅沢な部屋と食事を楽しんだ。(^O^)
こんな人気ホテルの最上階の部屋を2日前の予約で
とれるとは、自粛も深刻なのかな?(^_^;)

2011年4月30日土曜日

フルマラソン走破(^^;)

天気の具合が悪いので、五泉市の体育館で挑戦。
ここのところ雨が多くて、走り込み不足が心配。
20キロまでは快調。(^_^)
急に便意が襲う。しかし、トイレに行っても出ない。
また走り出す。
5分後に猛烈な便意が。あわててトイレに飛び込み、セーフ。
しかし、2度のトイレタイムで足がマラソン仕様に戻らない。
鉛のように重い足。だましだまし、なんとか前進。
しかし、33.2km地点で筋肉がついに悲鳴をあげる。
これ以上無理すると、足が故障しかねない。
でも、あと9キロ。あきらめたくない。
歩いてゴールを目指す。
約2時間後にとうとうゴール。もう足を止めていいという思いが圧倒的。
所要時間5時間29分50秒

家に帰って、風呂につかると、やっとフルマラソン走破の嬉しさがこみあげる。(^_^)
消費カロリー約3000キロカロリー、摂取カロリー約600キロカロリー(スポーツドリンク、バナナ、カロリー補充ゼリー)、差引き2400キロカロリー。
2キロやせました。(^^;)

2011年4月29日金曜日

ブナの目覚め

4月24日に五泉市の大蔵岳864mに登ってきました。
画像は5合目のブナ林です。

2011年4月21日木曜日

五泉市の避難者数

4月20日(水) 10:00現在
  村松体育館 さくらアリーナ 【受け入れ中】
    (五泉市石曽根8070 TEL  0250-58-6373)
     避難者 18 人

  
  馬下保養センター 【受け入れ停止】
    (五泉市馬下1816 TEL 0250-47-1030)
     避難者 13 人


  ○ 公営住宅・民間アパート・貸家等

     避難者 64 人

2011年4月14日木曜日

節電実験

 新潟県は14日、電力使用量削減を目指した社会実験で、昨年の同時期・同時間帯に比べ、目標を上回る1時間あたり約17%、約40万キロ・ワットを削減できたとする結果を発表した。

 この時期、電力使用がピークとなる午後5~7時、県内の一般家庭や企業に、消灯や生産ラインの停止などの節電を13日に実施すると呼びかけた。

 県によると、県内に送電している東北電力の現在の供給力と、夏場の最大電力需要との差から、不足分は12・3%と見込まれる。このため、社会実験は15%削減を目標に掲げていた。

 目標以上を達成したのは、生真面目な新潟県民だからこその成果のような気がします。(^_-)

寄付のお願い ~被災児童に運動具を!

寄付のお願い ~被災児童に運動具を!『わんぱく復興プロジェクト』 [2011年04月12日(火)]
この記事のURL

2011年4月13日水曜日

節電実験

新潟県では、今日の午後5~7時が節電実験の日でした。
我が家も協力。
居間に家族5人が集合して、LED電球2個計12Wだけで過ごした。
冷蔵庫と電話機以外は、コンセントからコードを抜いた。冷蔵庫も扉を開けない。

普段は、炊飯器、電子レンジ、パネルヒーターだけで、2Kwは使うから、冷蔵庫を除けば、使用電力は普段の100分の1以下。
普段は、他にも各自の部屋のライトをつけ、パソコンやステレオや暖房を使う。
うーん、電気に依存していますね。(^^;)

2011年4月11日月曜日

4月8日10時現在の五泉市の避難所

村松体育館 さくらアリーナ 【受け入れ中】
    (五泉市石曽根8070 TEL  0250-58-6373)
     避難者 22 人
避難者用駐車場、更衣室完備、温水シャワーあり。
  馬下保養センター 【受け入れ停止】
    (五泉市馬下1816 TEL 0250-47-1030)
     避難者 13 人

  ○ 公営住宅・民間アパート・貸家等
     避難者 58 人

2011年4月9日土曜日

捜査の全面可視化

検察庁は、全面可視化は捜査に支障があると言っていますが、欧米は、全面可視化が常識です。
部分的では、可視化できなかった部分で拷問されても、立証のしようがありませんから、当然です。
証明されてもいない捜査の支障などより、はるかに高い必要性があります。
冤罪のほとんどは、無理な自白の強要が原因ですから。


418時現在の五泉市の避難所
収容人員95人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)。
避難所には、避難者用駐車場、更衣室完備、温水シャワーあり。

2011年4月7日木曜日

株で儲けて寄付しよう。

うちは、二極化で上海50は急騰。でも、22500円くらいが天井と予測していたので、8割くらい利食いしました。 しかし、オリックスなどが大きく値を下げ、塩漬け化しているのが悩みの種。 夏場の計画停電をやり過ごさないと、値上がりが見込めそうもない。 うーん、損きりしようか悩んでいます。(^^;)
FXの豪ドルは、好調に値上がり中。株の損を補って、余りある所です。(^_^)V
 
4月5日18時現在の五泉市の避難所
収容人員88人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)。
避難所には、駐車場、更衣室完備、温水シャワーあり。

2011年4月6日水曜日

避難者のおばあさんの話

避難者のおばあさんの話。 うちは農家で裏庭の畑にいろんな物を植えて年中何かしら収穫していたが、今は何もせずに暇ばかり。 避難所近くの畑を見ると、羨ましくてしょうがない。
避難所の近くに、畑を借りて、希望する避難者に貸すことはできないものだろうか?
4418時現在の五泉市の避難所
収容人員90人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)。
避難所には、駐車場、更衣室完備、温水シャワーあり。

2011年4月4日月曜日

日曜もボランティア

今日は、センターのロビーを掃除し、無料接骨院の受付をし、午後から避難者10人を連れて車で買い物へ。 ほとんど着の身着のままで避難して来たので、着替えが必要だったのだ。 しかし、おばあさんのの買い物は時間がかかるなあ。(^_^;)
画像は、オデン配布のボランティア@三条市
 

2011年4月3日日曜日

三条市でボランティア

今日と明日、三条市の総合福祉センターでボランティア活動に参加しています。 ここには福島県南相馬市などからの避難者が100人以上います。
ここの施設はいいです。床暖房、風呂完備。 自転車は勿論、一時間以内なら車も無料で貸してくれます。
今日は、無料マッサージもあったし、私が受付をした接骨院も無料でした。(^_-)他には、避難者の話相手。将棋で2時間も相手をし、2連敗。相手のおじいさんは大喜び! また頼むだって。(^_^;)
原発10キロ圏内に家があり、帰られないかもと心配している人もいました。 その人が家がどうなってるか心配だというので、Googleマップの衛星写真で自宅を見せてあげたら大喜び! 他の避難者も見せてくれと殺到。(^_^;)
自宅近辺の情報に餓えていたのですね。津波で全壊したままの近所の画面を見ながら、酷い!と泣いている人もいました。
 

2011年4月1日金曜日

東電「国有化」?

毎日新聞は、東電への政府の出資規模について、同政府高官は「(出資比率が)半分を超えたら国有化になる。
その規模ではやらない」と完全国有化することには否定的な姿勢を示したと、報じているがどうなるかはまだ不明。
出資比率が半分以下では、救済に十分な額には到底及ばないと思うからだ。
東電の公共性を否定するわけではないが、一企業のために無償で税金を何兆円も投入することは国民の理解を得られないのではないだろうか?
転換社債を発行して国が引き受けて事実上の国有化し、立て直した後に転換した株を売却して融資を回収するという手法が現実的だと思う。
こうすれば東電の株の価値は低下する(=株主がある程度責任をとる)が、紙くずにはならないですむから、株式市場の混乱も招かない。

4月1日12時現在の五泉市の避難所
収容人員62人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)。家を見つけて、出て行く人が多いようだ。
避難所には、更衣室完備、温水シャワーあり。

福島原発での作業員の環境

福島原発での作業員は、お湯さえもなく、乾パンをかじり、毛布1枚で通路に雑魚寝しながら、放射能との戦いに挑んでいる。
しかし、東京電力の他の社員は、危険のない場所で、現場に頑張れと指示しながら、満足な食料も燃料も簡易ベッドも寝袋も送らない。
自分たちは、停電とは無関係な場所で、贅沢な食事と快適な環境を楽しんでいる。
なぜ、自分たちで福島原発に食料も燃料も簡易ベッドも寝袋も送らないのか?
現場に命令するなら、それらを送る義務を放置すべきではないだろうと、私は思うし、東京電力以外の全国民もそう思っているだろう。

3月31日10時現在の五泉市の避難所
収容人員76人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)
避難所には、更衣室完備、温水シャワーあり。

2011年3月30日水曜日

柏崎潮風マラソン大会中止

3月28日午後5時現在の五泉市の避難所

収容人員90人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)
避難所には、更衣室完備、温水シャワー、ウォッシュレットあり

マラソンの練習の第一目標に到達。(^^;)
平均時速9キロを達成。
次は、これを平均時速10キロにあげ、さらに距離を伸ばすことが目標です。(^_-)

2011年3月29日火曜日

3/27午後6時現在の五泉市避難所

収容人員93人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)
避難所には、更衣室完備、温水シャワー、ウォッシュレットあり。

やっと三条市のボランティアセンターからお呼びがかかった。
4/2,3と来てくれというもの。どんな仕事をするのかはまだ不明。

中越地震の際、小千谷市で援助物資の仕分け、整理をやったことがあるが、
あれは賽の河原の石積みによく似ている。
やっと仕分けして積んだら、別な場所に移せという命令。
指示者が馬鹿だと、徒労の部分が多くなり、本当に疲れる。

ニュースで自衛隊が物資輸送の拠点となっているが、援助物資の仕分けに
手間がかかって、他の任務に支障が出ていると報じていた。
仕分けはボランティアに任せて、自衛隊は、輸送や障害物の撤去などに
専念してもらいたいものだ。

2011年3月28日月曜日

五泉市の避難所3月26日午後6時現在

収容人員98人(定員は300人以上なので、まだ余裕が十分あります。)
避難所には、更衣室完備、温水シャワー、ウォッシュレットあり。

なお、五泉市の旧五泉地区の水道の水源は井戸水です。
世界一安全で美味しい水ですよ。(^_-)
江戸時代に地表に降った水は飲みつくしたので、今は鎌倉時代の水を飲んでいます。
つまり、地表に放射能の雨が降ったとしても、水源に到達するには800年以上かかるわけです。

2011年3月27日日曜日

フルマラソンへ挑戦

 去年、沖縄を除く通算日本一周サイクリングを達成したときに、こんな苦しいことは心に誓わないことにしようと思ったのに、フルマラソン完走に挑戦することにした。(^^;)

 もうすぐ55歳になる。今年、挑戦しないと二度とフルマラソンは走れないと思うと、挑戦せずにはいられなかった。
 たった一度の人生だから、死ぬときに悔いは残したくない。
 そして、チャレンジに身震いするときほど、生きていることを実感することはない。

 そのための身体作りに、ほぼ毎日約1時間、約10キロを走り始めた。
 今日も走ったけれど、まだちょっと苦しい。ペースも遅い。
 少しずつ成長していくだけさ。

画像は菅名岳。いつも、これを眺めながら走っている。白銀が夕陽に染まっていく様は美しい。
 

2011年3月21日月曜日

避難所開設@新潟県五泉市

2011年3月19日に福島県などからの避難者のための避難所が開設されました。
3月21日現在、200人以上の余裕があります。

住所:〒959-1701 新潟県五泉市石曽根8074番地1
電話番号:℡0250(58)6373  FAX0250(58)6384

昨年、できたばかりなので、ナビに表示されない場合は、
向かいの五泉消防署村松分署の電話0250-58-6001を入力してください。